毛穴に悩んでる女性はものすごく多いです。
その中でも、頬は面積が大きい部分なので鏡を見るたび毛穴が気になってしまいますよね。
私も20代半ばから本格的に毛穴の開きに悩みはじめ、鏡を見ながら頬を引っ張って毛穴が消えるのを見ては「こうなりたい!」。
毛穴に効きそうなスキンケアやコスメ、今までに試してきた商品の総額を計算すると…ひいいいい。
そんな私と同じような境遇の女性はきっとたくさんいると思うんです。
でもあなたのそのケア、本当に正しいですか?
実は、間違った方法でセルフケアしていると、毛穴が目立たなくなるどころか余計に広げてしまうことに。
毛穴が目立つ肌って正直キレイとは言えないし、実年齢以上に老けて見えてしまうんですよね。
この記事では、今すぐやめてほしい「頬の毛穴を目立たせちゃってる3つの習慣」を、理由と一緒に詳しくお話します。
私はこれから紹介する3つの習慣をやめてケア方法を変えてみたところ、毛穴が目立たなくなったとまではまだ言えませんが、肌と毛穴がキュっと引き締まってると感じる日が明らかに増えてきました!
✔口コミサイトで悩み検索で「毛穴」を選び、そこで見つけたものを色々試してきた
✔「毛穴」の中に詰まって見える角栓やプチっとしたものを、ダメと分かっていながらも触ったり押し出してしまう
✔ファンデーションを選ぶときに重視するのは「毛穴カバー力」である
ひとつでも当てはまれば、この記事がきっと参考になるのでぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Contents
頬の毛穴が目立つからやってしまうこと

頬の毛穴をどうにかしたいという思いから、ついやってしまいがちな習慣といえばこの3つ。
・毛穴に効きそうな高価なスキンケア使い
・毛穴の中の詰まりを触る・押し出す
・メイクは毛穴をいかに消せるかが勝負
「なぜ良くないのか」をひとつずつ詳しく説明していきます。
①毛穴に効きそうな高価なスキンケア使い
毛穴に悩んでる人におすすめの化粧水・美容液・乳液って色々ありますよね。
私もプチプラからハイブランドまで散々試してきました。
ハトムギ化粧水・菊政宗日本酒の化粧水・SK-Ⅱ・エスティローダー・ランコム・クラランス・アルビオン・イプサ・クリニーク・ドモホルンリンクルの無料お試しセットも体験済です←
でも約15年かけて数多くのスキンケアを使ってきて実感したこと。
この事実にええぇぇーーと驚く人もいれば、なんとなくそんな気がしてた人もいることでしょう。
医薬品ではないので「治す」ことは正直難しいんです。
スキンケアは今後の肌のために予防・ケアをするためのもの、と考えてみて。
なので、将来の肌のために良いスキンケアを使うことは決して間違ったことではありません!
②毛穴の中の詰まりを触る・押し出す
これ、いけないと分かっていてもついやりがち。
毛穴の中の角栓やプチっと中に埋まった白いモノ、無性に出したくなるんですよねえ。
でも押し出したところは新たに詰まるし、無理やり押し出すと皮膚が傷ついて血が出ることも。そして傷跡は消えずに色素沈着…最後はシミになります(経験談😨)
気になっても絶対に、グッと我慢!!!
③メイクは毛穴をいかに消せるかが勝負
毛穴が気になる人は、いかにメイクで目立たなくさせられるかが死活問題。
でも、よぉ~く考えてみて。
毛穴を目立たなくしたいあまり、
毛穴の中に化粧品成分を埋め込みまくってることに気づいてます?
これではいくらスキンケアを頑張っても、すべて台無しにしてしまってると言っても過言ではありません。
頬の毛穴が開いてる人必見!どんなケアがおすすめ?

毛穴を気にするあまり、実は毛穴に良くないことを無意識のうちにしてしまっている人は少なくありません。
でも、そのことに気づけたらこっちのもの!
毛穴に負担がかかりにくいコスメやスキンケアを選んで、とにかく継続すること。

☝私はこの記事の中に書いてあるアイテムを使い続けたところ、頬全体にハリが出て結果的に毛穴が少し目立ちにくくなったかな、と感じる日が以前に比べて増えてきました。
(もちろん、コンディション悪い日だってありますけどね)
頬の毛穴開きに悩んでいたら、今のケアを見直そう
スキンケアやコスメは日々進化してます。
だからこそ、私たちも常にアンテナを張ってより自分自身に合うアイテムを探し続けることがとっても大切。
気になる毛穴がこれ以上開かないように、肌をいたわったケアを持続していきましょう!