垢抜けメイクの必須アイテムともいえる
アイブロウパウダー✨
眉の印象って顔全体の中でもかなり重要。
しかもマスク生活の今、もはや目と眉しか見えてないのが基本。
だからなおさら眉メイクは超大事!
眉の形を変えるのはテクニックいるし難しいけど、色味を変えるだけなら簡単。
今は色んなカラーのアイブロウパウダーが発売されていて、
その中でも大人の女っぽさや色っぽさを出したいなら断然パープル!
何故かパープル系アイブロウパウダーはデパコスからしか発売されてなかったのに、、、ついにVisee(ヴィセ)から登場👏
だけど悲しいことに限定品💦
てことでこの記事では、9/16発売の入手必須限定パープルアイブロウパウダーを詳しくご紹介!
実際に使ってメイクしてみた写真も載せてますので、購入前の参考にしてみてくださいね♪
Contents
ヴィセアイブロウパウダーBR-4ってどんな色?

ヴィセ アイブロウパウダーBR-4
抜け感パープル
真ん中のパープルがかったブラウンと、濃いブラウン、少しパール感のあるハイライトカラーで作られた3色のパレット。
むらさき!って主張するわけじゃなくて、赤みを感じるブラウンがかった紫なので肌に馴染みやすいのがポイント💗
ヴィセのアイブロウパウダーで一番人気のBR-3ピンクブラウンだと可愛らしい印象になる一方で、BR-4は大人っぽさや色っぽさを出したい人におすすめ!
ヴィセアイブロウパウダーBR-4使ってみた

失敗しない使い方は、まず濃いブラウンで眉毛の足りない部分を埋めるように細いブラシで少しずつ描き、そのあと太いブラシで真ん中のパープルを眉全体にふわっと馴染ませる♪
付属ブラシはコシがあるので、パウダーを付けすぎてしまうとぼてっと濃くなってしまいがち・・・

パウダーをブラシで取ったら一度ティッシュや手の甲で馴染ませてから使ってみて!
このひと手間で仕上がりに差が出ます。
ノーズシャドウには真ん中のパープルとベージュを混ぜて使うと、ほんのり陰影が作れます。
薄いベージュカラーは繊細パールが配合されているのでハイライトとして単色でも使えちゃう!
眉下に指でささっとのせるだけで目元の印象が明るくなるので、アイブロウが描き終わったあとに“ちょい乗せ”してみて。
【写真あり】眉メイクで印象が変わる

実際にこのパウダーアイブロウを使って眉メイクしてみました。
眉尻がほとんどないので(泣)、そこだけアイブロウペンシルで縁どってますがそれ以外はヴィセのアイブロウパウダーBR-4のみ。
紫っぽさがそこまで主張しないのですごく良い感じ♡
秋冬は目元にも赤みブラウンやモーヴ系のカラーを使うことが多いので、一緒に使うと統一感が出やすくなります!

【他社と比較】パープルのアイブロウパウダーどこのブランドが発売してる?

こなれ感が出るパープルのアイブロウパウダー。
ヴィセの他にどんなブランドから出ているのか調べてみました!
・セルヴォーク

・アナスイ

・ジルスチュアート
・フーミー

実はプチプラコスメからはヴィセが初!!
セルヴォークとヴィセは激似と発売前から噂になってました😲
セルヴォークは3,850円(税込)、ヴィセは1,210円(税込)。3倍以上の値段差・・・ヴィセLOVE💗
パープルのアイブロウパウダーって、ちょっとチャレンジ的な感じがしないでもないですよね。
だから最初に試すのはプチプラがいいって人にとっても今回の限定発売はありがたい限り👏👏
ヴィセアイブロウパウダーBR-4は限定なので完売に注意

ヴィセアイブロウパウダーBR-4は限定品です!
店頭ではすでにSOLD OUTになっているところも・・・
ネット通販でも購入できますが、入手するのが難しい時期になってくると大幅に値段を上げて売られてしまうこともあります
(倍近い値段になってるコスメ、たまに見かけますよね・・・)
発売間もない今がチャンス!!
秋冬はパープルアイブロウパウダーで女っぽさ色っぽさアップしたメイクを楽しみましょう💗