そんなあなたのタメになる記事です。
私は2013年マイリトルボックスサービス開始後すぐに申し込み、1年経った頃に解約。
2020年から再度申込み、現在進行形で継続中。
デメリットを感じて一旦解約し、再びメリットを感じて再開!
私自身がたっぷり味わったメリット・デメリットをすべてお話します。
解約した理由が気になる人はこの記事から👇
それでは早速どうぞー!
Contents
マイリトルボックスの仕組みをおさらい
✔マイリトルボックスどんなサービス?
・毎月届くコスメと雑貨のサプライズボックス
・月額3,350円(税・送料込み)
・パリのトレンド雑貨アイテムがIN
・5アイテム以上は必ず入ってる
・解約はいつでもOK
ボックスのデザインからお洒落だし、なんといっても中を開けるときのわくわく感はたまらない♡
コスメもデパコスが入っていたり、発売されたばかりのアイテムが入っていたり。
マイリトルボックスのデメリット
☑ハズレの化粧品・雑貨が入っていることがある
☑初回申込みの人向け特典は豪華なのに、既存顧客が得するサービスは少なめ
ひとつずつ詳しく説明していきますね。
ハズレの化粧品・雑貨が入っていることがある
これは想定の範囲内、という人も多いのではないでしょうか。
やっぱり毎回テンション上がるアイテムばっかりが入ってるわけではありません。
特に私は、リップの色味や雑貨にそう感じることが多いかな。
スキンケアアイテムは“とにかく使ってみる派”なので、使わずお蔵入りってことはありません。
こういう自分的にハズレだなって思ったものをため込んでしまうと、お金を払って使わないものを買った損な気分になってきちゃうんですよね。
家族に譲る、もしくはフリマアプリに出品するなど潔く手放すとすっきりします。
初回申込みの人向け特典は豪華なのに、既存顧客が得するサービスは少なめ
マイリトルボックスは初回申込みクーポンがとっっても充実してます。
本当に羨ましくなるくらい!!!
その一方で、すでにボックスを申し込んでる人へのサービスはちょっと物足りないのが本音。
と、思っていたら最近では少しずつ既存顧客向けの特典が!
・稀に継続特典でプラスアイテムが一緒に届く
・アンケートがメールで届き、回答した人の中から抽選でコスメ現品プレゼント
(前回はクラランスのリップオイル04)
9月ボックスで長期継続プレゼントで、メイベリンのアイシャドウパレット現品が届きました♪

今後さらに充実してくれると嬉しい!
マイリトルボックスのメリット

☑新たなコスメとの出会いが楽しめる
☑ブランドとのコラボボックスが確実に届く
☑スキンケアアイテムを買う頻度が格段に減る
こちらも、詳しく説明していきますね!
新たなコスメとの出会いが楽しめる
サプライズボックスの一番の醍醐味が、新しいコスメとの出会い💕
知ってるコスメはもちろん、今まで見たことのないコスメが入ってると新たな発見をしたような気持ちになれます。
自分の肌に合うコスメ、スキンケアを見つける機会が増えるので純粋にとっても楽しいですよ!
ブランドとのコラボボックスが確実に届く
人気デパコスとのコラボボックスが届く月は、売り切れになるほどの人気。
既に申し込んでる人には間違いなく届くけれど、コラボボックスの存在を知ってから「申し込もう!」と思ってもすでに完売になっていたことも実際にありました。
コラボボックスについてはこちらの記事で詳しく解説しています。過去のコラボブランドも紹介してるので必見!

ちなみに、2019年はコラボボックスが4回ありました。
2020年は4月にORBIS(オルビス)とのコラボ、そして5月はAwake(アウェイ)とのコラボボックス、9月はニコライバーグマンとのコラボ🎁
12月はジバンシイとのコラボがすでに決定してます♡

スキンケアアイテムを買う頻度が格段に減る
マイリトルボックスに入っているコスメアイテムは、スキンケアが多めな印象です。
それを裏付けるのが、私の手持ちのスキンケアの減りが遅いこと遅いこと。
2020年のコスメアイテムを実際に見ていくと分かると思います。
まず、2月からいきます。


ランコムの化粧水(ミニサイズ)とアンブリオリスのクリーム(現品)が入っていました。
次に、3月。


クラランスのクリーム(ミニサイズ)とアクポレスのジェル保湿液2種(ミニサイズ)が入っていました。
そして4月。

オルビスの新作クレンジングクリーム(現品)とオルビスユーのトライアルセット(洗顔・化粧水・保湿液)が入ってたんです。
だから毎月の美容代にプラス3,350円かかるっていうのは間違いで、普段のスキンケア代やコスメ代が減る可能性大👏👏
そしてすでにお気付きの人もいるかもしれませんが・・・知名度の高い人気製品が多いですよね?
だから使うのもわくわくするし、リピしたいと思える商品にも出会えるかもしれません。
あなたにはメリット・デメリットどちらが多い?

いかがでしたか?
メリットやデメリットは人によって感じ方はそれぞれ違うし、「いいな」「いまいちだな」と思うアイテムも異なります。
毎月必ずしもテンションMAXになるとは限らないけれど、う~ん…と思い始めた頃に豪華なコラボ情報が舞い込んできてる気がするのは私だけ?←笑
このブログに過去分の中身を紹介してる記事があるので、コスメと雑貨に自分好みのものがあるかどうか是非チェックしてみて。
それでは、
今回はこのあたりでおしまい!