メイクを覚えた頃から使ってきたアイブロウパウダーは数知れず。
KATE(ケイト)、VISEE(ヴィセ)、IPSA(イプサ)、セザンヌ、100均、MAC(マック)スモールアイシャドウ・・・
顔のイメージを大きく印象づけるパーツ、
それは眉毛。
もともとの眉毛の量や生えかただったり、若かりし頃に毛抜きで眉毛を処理していたり。
形を作っていく眉メイクって難易度が高く、苦手意識がある人も多いですよね。私もそのひとりでした。
そんな私がついに運命のアイブロウパウダーに出会い、眉メイク苦手人から脱却できたんです!
WHOMEE アイブロウパウダー
ブライトブラウン

●アイブロウペンシルなしで眉メイクを完成させたい
●黄色、ピンク、赤の扱いにくいアクセントカラーは正直いらない
●垢抜け眉、色素薄い系眉に憧れる
実際の色味を、写真つきで分かりやすく解説していきますね。
おすすめしてる人が増えてきたせいか、店舗でも品切れになってる時がチラホラ。
新色も人気すぎて完売してる店舗だらけ!
今すぐ欲しい人はこちらからチェックできます
Contents
WHOMEE(フーミー)アイブロウパウダーの口コミ評判は?

まず、フーミーのアイブロウパウダーを買った人のリアルな口コミが知りたかったのでTwitterで調べてみることに。
フーミーのアイブロウパウダーとアイブロウブラシ!気になってたやつ!色はブライトブラウン。このブラシ使うとほんとに簡単に仕上げられる…すごい…黒髪なんだけど自眉毛が濃いめなのでライトブラウンで正解だった。ヘビーローテーションのアッシュグレーの眉マスカラ塗って完成。#コスメ購入品 pic.twitter.com/bRPIk12FS1
— 縫う (@kusumitorame) January 2, 2020
フーミー アイブロウパウダー
N ブライトブラウンこの前やっと買えた!!
真ん中の色が絶妙で、私の1本1本しっかり生えた濃い眉毛をふんわりとみせてくれる♡
パッケージには「ほわっと眉に抜け感つくるミルキーな色素薄い系色」って書いてある。まさにその通り!!! pic.twitter.com/iFmrbCi8s7— ななりり (@ririnana_0621) August 23, 2019
フーミーのアイブロウパウダー、ブライトブラウン(可愛い)ずっと欲しいと思ってるんだけど、最寄りのロフト売り切れで買えてない
ポチろうかなぁ☝︎ pic.twitter.com/elCY80dbDJ— ごま (@3gRd9FS9ka1d6C4) October 14, 2019
私が影響を受けたのは、youtuber田中日菜さん
この投稿をInstagramで見る
youtuberの田中日菜さん、知ってますか?
人気急上昇中で、美容やライフスタイルを発信されているとっても可愛い女性!
清潔感のある美人さんなので、動画更新されると真っ先に見にいきたくなっちゃうような魅力がある人なんです。
そんな田中日菜さんの2019年ベスコスに選ばれたフーミーのアイブロウパウダー。
使用カラーはブライトブラウン。
「眉メイクをフーミーのアイブロウパウダーに変えたら、めちゃくちゃ垢抜けたと言われるようになった」と言っていて、それが後押しになり買っちゃいました。
ちなみに、購入してから眉メイクは絶対コレ。使い続けて1年ちょっとですが、全色底見えしてます!

WHOMEE(フーミー)アイブロウパウダーの特徴

値段 1,800円(税抜)
「他のアイブロウパウダーと何がそんなに違うの?」
って当然ながら思いますよね。
ぱっと見、いたって普通のブラウン系ですし。
フーミーのアイブロウパウダーにハマる女性が続出する理由を、これから詳しく説明します。
カラーは6色展開

●ブライトブラウン
●レッドブラウン
●ダークブラウン
●レディモーヴ
●オーロラピンク
●ティーローズ
●ブライトブラウン
ほわっと眉に抜け感をつくるミルキーな色素薄い系色
●レッドブラウン
赤みブラウン系のカラーがナチュラルなのに、グッとオンナらしさ引き立つ魅惑色
●ダークブラウン
ダークなブラウン系のカラーが、眉の印象を強めて、目元のインパクトを引き出す洗練色
●レディモーヴ
凛とした強さのあるパープルと赤みブラウンの組み合わせが新鮮なドラマティックカラー
●オーロラピンク
甘くて可愛いピンクとちょっとクールなブラウンのギャップがたまらないくせになるスイートカラー
●ティーローズ
淡いブラウンとオレンジの組み合わせがふんわりフォギーなハッピーカラー
それぞれのカラーごとに『なりたいイメージ』がはっきり分かれているので、今の自分がどんな風になりたいか、で決めてOK。
色味は違えど、6色とも奇抜な色は使われていないので、さほど髪色や肌色は気にしなくても大丈夫そう。
とはいえ、ブライトブラウンは6色の中で断トツ使いやすいカラー💗
ブライトブラウンの色紹介

色を腕に出してみました。
ブライトブラウンは、優しいブラウン系カラーで出来ています。
アイブロウパウダーを指づけすることはありませんが、付属ブラシのかたいブラシ面を使っても、濃すぎることなくナチュラルブラウンのまま。
真ん中の色は少しピンク味があって可愛い。
このくらいのピンクなら、大人女子にも使いやすいですよね。
WHOMEE(フーミー)アイブロウパウダー使い方

①左から1番目の色で眉毛の色を整える
②いちばん右の色で足りない部分を書き足す
③真ん中のピンクを眉全体にささっと馴染ませる
これが基本的な使い方です。
真ん中のピンクブラウンはニュアンスを足す色ですが、いちばん左の色と混ぜて使うのもおすすめ。
垢抜け眉に近づくポイント
フーミーアイブロウパウダーだけで
眉メイクを完成させる
これに尽きます。
アイブロウペンシルやアイブロウマスカラを使えば使う程に、眉が存在感を出してしまう。
なので、極力パウダーの優しい色味だけで仕上げてみてください。
付属ブラシとフーミーアイブロウブラシの比較

フーミーのアイブロウブラシ、めちゃめちゃ人気ありますよね。
私はゲットしてからブラシだけは「コレ」一筋!

毛の横幅は約1cm。
アイブロウ専用ブラシの中でも比較的大きめ。
かなり良い仕事をしてくれるブラシなので、一緒に使ってみてほしいです。

フーミーアイブロウブラシと、アイブロウパウダー付属ブラシでそれぞれ手にのせてみました。
違い、わかりますか?
◆フーミーアイブロウブラシ
⇒ブラシを立てて1回すーっと引いただけの色
◆付属ブラシ
⇒何度もブラシを往復させて出た色
「よりナチュラルに色を重ねたい人」は付属のブラシ。
「眉の足りない部分が多いからしっかりパウダーを重ねたい人」はフーミーアイブロウブラシ。
とはいえ、これからアイブロウパウダーを買いたいって人はブラシも一緒がおすすめです。
WHOMEE(フーミー)アイブロウパウダー使った感想

アイブロウパウダーだけで完成させた私の眉毛です。
若かりし頃、毛抜きで抜きまくっていた代償で眉尻の毛がほぼないんです。
今まで使ってたアイブロウパウダーは、一番濃い色でも毛がない皮膚への発色が悪くて、結局ペンシルで書き足してたんです・・・
それが、アイブロウパウダーだけでこの仕上がり、すてきすぎる。
パウダーだけだと眉の印象が強まらないので、
全体的に顔の印象が柔らかくなる効果があります♪そして絶妙な色加減。
これが垢抜け眉なのか、と納得。
まとめ:WHOMEE(フーミー)アイブロウパウダーで印象チェンジしよう

「アイブロウパウダーってどれもたいして変わらないでしょ」
そう思ってる人にこそ違いを感じてもらいたい。
眉毛が少なくて眉メイクに時間がかかってしまっていた私が、あっという間にパウダーだけで眉を描けるようになった初めてのアイブロウパウダー紹介でした♪