
人気のコスメ定期便
MyLittleBox(マイリトルボックス)
毎月コスメと雑貨があわせて5点~6点ほど入った箱が届く、サプライズボックス。
その箱の中で毎月お馴染みなのが・・・
コスメが入っている巾着

こんな感じで、毎月色や柄こそ違うものの同じ形の巾着が必ずといっていほど入ってます。
申し込んで初めの頃は
…でも、徐々に使い道に困るようになってきてしまうんですよね。
私も、以前は家の中のいたるところに巾着が散らばってました。
でも実はこの巾着が結構優秀で、今や欠かせないものになりつつあるんです!
今回はマイリトルボックス巾着を持て余しそうになってる人のために、おすすめ巾着活用術を紹介します♡
この記事を読めば、巾着が増えていくのがむしろ嬉しくなるはず🌟
Contents
マイリトルボックス巾着おすすめ活用術①コスメポーチ

まず王道の使い方ともいえる、コスメポーチ。
特にお直し用コスメを入れて、持ち歩くのがおすすめ。
巾着って、ポーチに比べて形が変えられるしかさばらないしの良いこと尽くめだったりするんですよ。
化粧品がついて汚れてしまっても洗いやすいし、使い古していたら潔く捨てて次の巾着を使うもよし。
マイリトルボックス巾着おすすめ活用術②応急セット入れ

・絆創膏
・消毒
・除菌ジェル
・虫よけ、日焼け止め
・常備薬
これもバッグの中に入れておくと安心なアイテムたち。
小さな子どもがいれば、いつどこで転んで怪我をするか分からないし、除菌ジェルは今や入手困難になるほどマスト!
家の中に救急箱があったとしても、持ち運び用にこうした応急セットがあると心強いですよね。
マイリトルボックス巾着おすすめ活用術③生理用品入れ

生理用品もすっぽり入る余裕のある大きさ。
多い日用の「超熟睡ガード360」が2つ入ります!
中は透けて見えないし、大きさもちょうど良いのでぴったり。
マイリトルボックス巾着おすすめ活用術④巾着入れ

巾着の使い道がすぐに思い浮かばなくて、
「とりあえず置いておこう」となったまま、気づいたら巾着が色んなところに放置されていませんか?
巾着ひとつを“巾着入れ”にしてしまえば、未使用の巾着がそこに溜まっていきます。
ここぞという場面で、すぐ新品の巾着を出して使えるのでやってみてください♡
マイリトルボックス巾着で整理上手になろう

マイリトルボックス巾着、上で紹介したほかにこんな使い方も。
◆おやつポーチ
◆持ち歩き用おもちゃ入れ
◆おままごとの小さいパーツ入れ
◆おともだちへのお菓子プレゼント入れ
◆エチケットグッズ入れ
◆飴やガムなどつまめるおやつ入れ
◆レシート・領収書収納
◆小さめのビニール袋収納
◆細かいキッチングッズ入れ
マイリトルボックスのサービスが始まった当初は、巾着の色はベージュだけだったんですよ。
それが今ではカラー色のときもあるので、私個人的にはだいぶ嬉しい!
「これからマイリトルボックス申し込もうかな、どうしようかな」って人は、口コミ評判をチェックしてみて。
必ずお得なクーポンがあるから、チェックするのを忘れずに🌟

持て余してる巾着、ため込まないでどんどん使っちゃったほうがすっきりしますよ♪
ぜひ参考にしてみてくださいね~!