この記事では、to/one(トーン)の人気アイテム、デューイモイストCCクリームについて詳しく紹介します♡

▶モチは?崩れ方は?
▶みんなの口コミは?
▶きれいに塗るコツは?
そんな疑問を、
to/oneを愛してやまない私が詳しく説明していきます!
実はこのCCクリーム、アットコスメの評価が★3.9と意外と低め…
私がそれを知ったのは購入して使い始めてからでした。
/
え、なんで?!
\
と思って口コミを読んでいると、良くない口コミには共通する部分が。
でも、私がto/oneのインスタライブで見て教わった塗り方のコツを実践すれば使用感が格段に良くなるはず!!
これからデューイモイストCCクリーム
🌟2022年3月22日(火) まで10%offキャンペーン中!! 商品をカートに入れると自動で割引💗
Contents
to/one(トーン)CCクリームの成分・SPF効果

「商品説明」
選び抜いたウチワサボテンオイルとフラワーエキスの強みを用い、日中の肌までも労わりながら透明感と輝きのある仕上がりへ。毛穴やくすみをさりげなくカバーして、 日中の肌を乾燥から肌を守り抜くCCクリームです。●カラー
・01:オレンジベージュ
・02:ライトベージュ
・03:ニュートラルベージュ
・04:ナチュラルベージュ【内容量】
30g【全成分】
水、エチルヘキサン酸セチル、BG、ホホバ種子油、PEG-60水添ヒマシ油、グリセリン、含水シリカ、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、フェノキシエタノール、EDTA-3Na、オプンチアフィクスインジカ種子油、カニナバラ果実油、センチフォリアバラ花水、ミリスチン酸オクチルドデシル、トウキンセンカ花エキス、ユキノシタエキス、サトザクラ花エキス、カミツレ花エキス、アスコルビン酸、リンゴ酸、(+/-)酸化チタン、シリカ、アルミナ、マイカ、酸化鉄、酸化スズ【原産国】
日本引用:to/one公式サイト
値段は3,080円(税込)
メイクアップベースとして使うことも、これ1本で下地+ファンデーション代わりにすることもできます!
カラーは全4色。
01オレンジベージュだけ他の3色と異なり、赤みが強めのカラー。
「肌に血色感を出したい」「くすみをカバーしたい」って人はこちらがおすすめ。
02~04はベージュ系のカラーでそれぞれ明るさが違います。
私が使っている02はベージュ系カラーの中でも一番明るめですが、普段ファンデーションの標準色あたりを使っている肌でも、全く白浮きすることはありませんでした。

SPF13/PA+
夏場外出するときには正直ちょっと心細いSPF値なので、日焼け止めクリームなどを仕込んでおいたほうが安心🌞
to/one(トーン)CCクリームの使い方と感想

ここからはCCクリームの使い方と、実際に数か月使い続けてる私の個人的な感想を本音でお話します。
使い方
【ご使用方法】
適量を手にとり、顔全体に少量ずつ均一になるようにのばしてください。引用:to/one公式サイト
はい、使い方は至ってシンプル。
すごく伸びが良いテクスチャーなので1回に少量でOK!
足りない部分には重ね付けしていくほうが、ムラなく仕上がります。
仕上がり・カバー力について

上の写真で、手の甲に半分CCクリームを塗ってみました。
ぶっちゃけ、写真では区別つかないくらいのナチュラルさですよね。
塗ってる右側の方が、肌トーンがアップしています。
顔にのせても、肌のトーンを均一にしてくれる。
目立つニキビ跡やシミは隠せない。
けど、毛穴はほんのりカバーしてくれる!!
肌の悩みをできる限りカバーして陶器のような肌を目指したい人は、これ1本では満足いく仕上がりにはならないかも。
一方で、ナチュラルなメイクが好きで、ベースメイクも「化粧してるのは分かるけど、すごく自然で素肌みたい」な仕上がりがお好みの人には超おすすめ!
フェイスパウダーを重ねると、さらに仕上がりがワンランクアップします。
モチと崩れ方について
オイルが配合されていて保湿効果もある、to/oneのCCクリーム。
そのおかげで仕上がりの肌もしっとり、日中冷房やドライをつけた部屋にずっといても肌の乾燥が気になることはありません。
ただその分、化粧のモチはあまり良くないかなというのが正直なところ。
少しずつ肌のテカりが気になってきます。
外出するときに手放せないマスクをしていると、位置を調整しているときに肌にマスクが当たるせいか、頬の部分がムラになりやすいです。
でも私は『梅雨や夏にマスクをしていれば、メイクが多少崩れるのはしょうがない』と考えている派。
CCクリーム使ってる日は肌荒れもしないし、メイク落とした後の肌も負担がかかっていないのが分かるので、手放せなくなってます!
とはいえ、テカりやマスクによるムラになる崩れも、実は最近はほぼ気にならなくなってきたんです。

m.m.m(ムー)スキンスムーザーをCCクリームの前にテカりやすいTゾーンや鼻、化粧崩れしやすい頬に仕込んでおくと、キレイが長続きします♡
これ、ほんとに相性がいい。
マスクの摩擦で肌荒れしてしまう人にも向いてるらしく、マスクをつける前に肌に触れる部分に塗りこんでおくのもいいらしいですよ!!
スキンスムーザーについてはこちらの記事で詳しく紹介してます👇

コスメキッチンの公式通販サイトが便利!
使用感まとめてみたよ
私がto/oneのCCクリームを使って感じたことをまとめてみると、こんな感じです。
◆伸びが良いテクスチャー
◆トーンアップ効果、毛穴カバー効果あり
◆シミやニキビ跡は隠しにくい
◆オイル配合で肌が乾燥しにくい
◆化粧崩れはするものの、汚くはならない
◆“キレイな素肌風”な仕上がり
to/oneのスキンケア製品と同じ成分が入ってるので、メイクしながら肌ケアもできる優れもの👏👏
これのおかげか、今までファンデーション塗らないと外に出れなかった私が、CCクリームとパウダーだけでも全く抵抗なく外で人と会えるようになりました♡
to/one(トーン)CCクリームの口コミ評判をチェック
冒頭でもちょっとお話しましたが、このデューイモイストCCクリームのアットコスメでの評価は★3.9と決して高評価とはいえないのです。
どんな口コミがあるのか気になりますよね?
そこで、良い口コミとそうでない口コミをいくつか抜粋。
「良い!」口コミ
口コミ一部抜粋:アットコスメ
「う~ん…」な口コミ
口コミ一部抜粋:アットコスメ
SPF13というのは、確かにちょっと心もとないですよね。それは私も同感です。
確かに、日焼け止めを別で使うのが面倒って人にはこのCCクリームは向かない!
他にチラホラ見かけたのが「ムラになる」「伸びが悪い」という口コミ。
これに関しては塗り方で使い心地がガラっと変わるかも!!
というのも、以前to/oneさんの公式インスタライブでメイクアップトレーナーの下田さんが、商品パッケージにも通販サイトの商品説明欄にも書かれていないクリームの秘密とキレイに塗るコツを解説されてたんです。
この記事を読んでくださっているあなたにも是非知ってもらいたいので、参考にしてみてくださいね!
to/one(トーン)インスタライブ直伝!CCクリームをキレイに塗るコツは「伸ばし方」

まず、このCCクリームについて。
なんと色がつくオイルのカプセルが中にたくさん入っているんだそう。
イメージとしては「水風船」。
そのオイルのカプセル(=水風船)はどうすれば潰れるのかというと・・・大きく円を描くようにくるくる~っと肌の上に伸ばしていくんです。
CCクリームにオイルカプセルが含まれていること、円を描くようにくるくるするとカプセルが潰れることが分かれば、ムラにならず塗れそうじゃない?
叩き込んだり、横に伸ばす塗り方ではカプセルがうまく弾けなかったのではないでしょうか・・・?
手元にCCクリームがある人は、早速明日のメイクで試してみてほしいです😊
to/one(トーン)CCクリームで目指せファンデいらずな肌
自然なツヤ感、トーンアップ効果で、
「私の肌って元からこうなんです!」と言わんばかりのナチュラルな素肌感が出せるto/one デューイモイストCCクリーム。
to/oneの化粧品は通販サイトでも品切れになってるものが多く、スキンケアもコスメも注目度が高まってるので是非チェックしてみてくださいね!
🌟スキンケアの超人気アイテムといえばこの2つ
to/oneブースターセラム
to/oneエンリッチオイル